フォト

Twitter

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

競馬

2025.02.23

2025年 フェブラリーS(G1) 予想

今年もここから。しかしサウジカップデーを見るとドバイもそうだが日本馬って完全に世界レベル面で上位に来ちゃいましたね。

さて予想

1エンペラーワケア 距離実績もあるしリズムも良い。人気も手頃だし厚め 3.5

2タガノビューティー 昨年も掲示板だしここ最近も決して大崩れしてないが、やはり究極条件で勝ち切れるかとなると。でもまぁ押さえ 3

5アーテルアストレア マイルは合うと思うし展開次第で。3

6メイショウハリオ そんなに力が落ちてるとも思えない 間隔空いた影響がどうかは気になるが押さえ 3

7サンデーファンデー 2走前見る限り逃げないとダメなわけでもないし前に1,2頭置いて自分の競馬出来れば結構面白いと思う。厚め 4

8ドゥラエレーデ ダートではレースの格とあまり関係なく結構安定して力出せるタイプ 相手。3

9コスタノヴァ 根岸でかなり差を開けて勝ってるしリズム面では今回のメンバーでは一番。厚め。3.5

11ペプチドナイル 昨年ノーマークで勝たれたがその後も成績安定しており、相手関係考えると今年も十分上位期待 厚め。3.5

12サンライズジパング 距離短縮は結構効くと思うので相手 3

14ミッキーファイト 昨晩の時点で恐らく現在のダート世界最強馬の1頭になった馬に僅差のレース出来ており、今回のメンバーでは力が一枚上だとは思うが、あまり差を付けて勝つタイプでもないので信頼しすぎは怖い。まぁ連勝の軸はこれで。4.5

15ガイアフォース チャンピオンズCが負け過ぎだが、間隔は空けたほうが良いタイプではあるので今年も一応 3

馬連14-1,2,5,6,7,8,9,11,12,15で。

2024.12.22

2024年 有馬記念(G1) 予想

今年もいつもの通り有馬は全頭見ていきます。

1ダノンデサイル 元々ドウデュースが出走していても本命にするつもりだった馬 前走はどう見ても休み明け完全な仕上がりとは思えずトライアルから良いリズムだった勝ち馬との差は歴然 今回は距離的にもベストに近い条件だと思うし前走からの巻き返しは当然期待 内枠も悪くない。単勝。4.5◎
3アーバンシック 菊花賞を良いリズムで勝ってから有馬に行く流れは昔からそう簡単には崩れないパターン 絶対的軸馬も回避になったし勢いで勝ち切ってもおかしくないが何だかんだでこの辺りの条件となるとダービーの惨敗は気になる でもまぁ複圏内は堅そう 4○
4ブローザホーン 極端な道悪G1を勝ち切ってしまうとその後リズムが悪くなってしまうケースは結構過去にもあり 相手的にも厳しそう 2
5ベラジオオペラ 大阪杯の後の2戦も馬場関係なく大崩れしておらずストレスもないので相手には厚めに買いたい 3.5△
6ローシャムパーク 血統的には今回の中山2500mは個人的にはベストに近いと思う 有馬で崩れない母系血統も持ってるし海外好走後完全別路線なのもプラス要因でしかない ただ鞍上がG1での人気で全く信用おけない騎手というその点だけマイナス まぁ厚めに買う馬には選ばざるを得ない 3.5▲
7スターズオンアース 去年と比べるとさすがにピークは過ぎた感はあるが、馬体絞ってくれればそこそこ 3×
8レガレイラ さすがにこれだけG1で人気背負ってこういう戦績が連続するとちょっとメンタル的に上昇する感じがしない 2.5
9ディープボンド 毎年何だかんだで特定のG1やG2では好走を続けている点は敬意を表するが、ことこの条件はやはり基本的に合わない気がして。2.5
10プログノーシス 香港や海外遠征が多く意外にも有馬出走は今回が初 さすがに昨年と比べるとピークは過ぎた感はあるが新鮮味という点ではちょっと気になる存在 相手。3×
11ジャスティンパレス 差し馬の流れとしては決して悪くない 昨年も掲示板にはしっかり来ているし今年もまぁ惨敗は無さそう 3着くらいには引っかかってきてもおかしくないので相手 3×
12シュトルーヴェ 同条件を今年重賞勝ってはいるが、流れの外から追い込んできてどこまでって感じ 2.5
13スタニングローズ まぁ結局は牝馬限定戦までなのかな、という印象 2.5
14ダノンベルーガ ちょっと今年の秋の状況を見るとさすがに 2
15ハヤヤッコ アル共杯からのローテは過去にゴールドアクターが穴を開けたことあり しかもハンデ頭で勝ち切ってるし人気はないがちょっと気にはなる 3×
16シャフリヤール 大外から陣営は逃げ宣言しているらしい ここ最近は勝ち切れてないが掲示板くらいには載ってもまぁおかしくはない存在ではあるが馬券圏内となるとちょっと微妙かな 2.5

単勝1 馬連1−3−5−6ボックス あと馬連1-7,10,11,15。

2024.12.15

2024年 朝日杯フューチュリティステークス(G1) 予想

8アルテヴェローチェ まぁいわゆるこのレースの王道ローテで東京マイル重賞勝ってこのG1というのは今回京都にコース変わったこと考えてもこの馬軸で無難な気がする 1番人気だがそう抜けた人気でも無いし連軸で 4.5◎
16タイセイカレント 前走勝ち馬よりは上がりタイムでは上 大外枠なのであまり後ろからの競馬すると脚余しそうだがある程度積極策にすれば人気落としているしそこそこ狙い目 4○
4ミュージアムマイル 前走二千である程度前目の競馬してからの距離短縮 中段以降控える競馬で位置取り変えてくれば勝ち切りも十分想定内 厚め。3.5▲
11ニタモノドウシ 他の人気どころから選ぶならこれか ディーマジェスティにイスラボニータの近親となるとまぁ京都マイルあたりは結構走り頃だと思うし相手 3.5△
2アドマイヤズーム 経験面で若干不安だが前走内容良かった様だしこの時期なら相手くらいは 3×
10トータルクラリティ 一応千六勝ち上がりだがこの血統だとベストは千八な気はする まぁ相手 3×
12パンジャタワー 無敗では来ているので一応押さえるがこの馬は逆に距離短い方が良さげ 3×
15ドラゴンブースト この条件であまり大きく崩れていないし今の段階なら押さえ 3×

馬連4−8−11−16ボックス、あと馬連8-2,10,12,15。

2024.12.08

2024年 阪神ジュヴェナイルフィリーズ(G1) 予想

13コートアリシアン 京都開催でこれまでの傾向で考えてはいけないレースだとは思うが、阪神開催でもまぁ新潟2歳S組は結構このレースと相性良いと思うし、サートゥルナーリアなら荒れ馬場もそこそここなせそう。人気も手頃だし軸 4.5◎
10ブラウンラチェット 京都開催ならむしろ阪神よりアルテミスSとの相性は良いのではないか 鞍上もあって人気的には妙味ないけどまぁ相手筆頭 4○
7ミストレス アルテミス上位組ではなぜか妙に人気ない馬 ただ荒れ馬場で自分のペースで逃げられれば意外にそこそこ来そうな気がする 3.5▲
14ランフォーヴァウ 牡馬との混合のデイリー杯から来た馬が意外に来ていない印象あるが、たまたま今年は同じコースになったし例年よりは期待出来るのではないか 全く人気ないし厚め 3.5△
1ビップデイジー リズム良いしこの距離短縮は展開的には良さそう 相手。3×
2テリオスララ 今回は番手で競馬しそうだしこの馬も短縮はよさそう 相手。3×
9ショウナンザナドゥ 2戦前の内容が良いので結構人気集めているが、前走先着許した馬相手にそこまで巻き返せるかとなると何とも。まぁ押さえ 3×
12アルマヴェローチェ 例年の阪神開催だったらもう少し厚めに買っていたかも知れない馬 新馬の時みたいにハナ切っても面白いかも 相手。3×
17メイデイレディ あまりガチガチ米国血統の馬は絡まないイメージがあるが、参戦に一応敬意を表して押さえ 3×

単勝13 馬連7−10−13−14 三連複10,13-1,2,7,9,12,14,17。

2024.12.01

2024年チャンピオンズカップ(G1) 予想

4ペプチドナイル 今思えばフェブラリーSは実績以外に臨戦過程考えたら人気なさ過ぎたかも知れない その後の戦績見ても現状のダートのトップクラスのレベルなのは間違いなく前走も圧倒的1番人気レモンポップに差は詰めており、今回距離伸びて逆転は十分アリと見る。単勝もそこそこ付くし単勝買いで。4.5◎
2レモンポップ 結局ここまで海外遠征以外は連対率100%を保ったままの引退レース 今年も前走差は詰められたとはいえ順当勝ちしており大崩れする要素はほぼないが、前走の差を見ると今回は本命馬に勝ちを譲って終わり、という流れを予想。まぁ対抗以下には落とせない。4○
16ガイアフォース フェブラリーは初ダートでもしっかり来てその後の芝に戻っての安田でも好走 ぶっつけ出走なのはフェブラリーもそうだったし新鮮度という意味では悪くない 内枠の方が良いとは思うがここでも。3.5▲
14スレイマン 人気薄ではこれ 条件距離適性は一番合うし本命馬同様キングマンボ系に芝の母系というのはこのレースで実績残してるし臨戦過程も悪く無い 厚めに買い。3.5△
1クラウンプライド 昨年惨敗した時と同じローテではあるが恐らく馬自体調子を落としていたとの判断 一昨年は来ているし、条件合わないわけでもなく、今回も人気あまりないが相手 3×
3ハギノアレグリアス 同条件のシリウスS勝ちからの馬は過去にもそこそこ来ることがあるのでもちろん押さえ 3×
8ウィルソンテソーロ 馬券屋にはこのレース長年お馴染みの「JBCクラシック勝って人気になる馬」がことごとく馬券圏外で負けるパターンに陥る可能性高そうに思えるが、相手関係的にはさすがに消すまでには至らず、相手には。3×
12サンライズジパング 秋になってダート路線に切り替えてからは好調 たまたま3歳出走もこの1頭だけだし騎手も相変わらず好調だしまぁ人気でも当然相手 3×

単勝4。馬連2−4−14−16 あと馬園4-1,3,8,12。

2024.11.24

2024年 ジャパンカップ(G1) 予想

9チェルヴィニア 個人的にジェンティルドンナが3歳で勝った時の単勝買い本命的中で味をしめて以降、斤量面でも3歳クラシックで頭抜けていた馬が出てくれば本命にする様にはしており、これまでもアーモンドアイやデアリングタクトやリバティアイランドがそれぞれちゃんとここでも馬券圏内には来ている。ちょっと秋天見る限り今のドウデュースに勝ち切るとまでは言い切れないレベルだがまぁ今回も普通に馬券圏内を期待。ここすら休み明けの馬が多い中秋を1回使って良い内容でリズムが良いのもプラス。一応単勝も。4.5◎
3ドウデュース ハーツクライの一級馬は古馬になってからも普通に連荘期が来る馬が多いのはジャスタウェイやリスグラシューの例もあり、秋天の内容を見る限りこの馬もその可能性大 秋天からの流れが続き易いレースでもあり、今回のメンバーならまぁ普通に対抗以上にせざるを得ない。4◯
4ジャスティンパレス ここ最近のG1は海外の後とか休み明けの臨戦過程ばっかりだったのが今回久々にまともな感覚での臨戦 前走はひと叩きとしてはまずまず。年齢的にもそこまで上積みあるかはなんとも言えないが相手関係考えたらまぁ上位にはなる。3.5▲
1ゴリアット 他の日本馬でそこまで積極的に買いたくなる馬がいない分、穴目でこの馬を上位に。外国馬では戦績見ても今が一番ピークそうなこの馬だけで良いと思う。3.5△
5シュトルーヴェ 東京の長めの距離は確実に合うタイプだし、間隔は空いているがまぁそこそこ 3×
10ドゥレッツァ 個人的にはこの4歳世代最強のはずのこの馬の金鯱賞の負けを見て、今年の4歳は究極G1条件ではよっぽど特殊条件揃わないと買いづらいとの結論。ただ東京2400mは合う血統だしまぁ相手には買う 3×
14スターズオンアース 去年も久々使って崩れなかったがさすがに今回は若干ピーク過ぎた感もあり でも条件は合うし一応ヒモには。3×

 

正直馬連3-9だけでも良い気もするが、あと三連複2頭軸の3,9-1,4,5,10,14も。

2024.11.17

2024年マイルチャンピオンシップ(G1) 予想

11チャリン 欧州バリバリのマイルG1路線の馬がこういうところに出て来る例はこれまでなかったと思うが、鞍上といい女王杯のスノーフェアリー的な力関係の可能性も感じる 血統的にも今の日本でも良く走っている系統だし京都の直線を一気の脚、というのはこの騎手の得意なところでもあるし、普通に単勝。4.5◎
4ナミュール 日本のマイルG1では何だかんだで来る馬 今回休み明けのローテなのはちょっと気になるがそこは鞍上でカバー出来そうな気がする。一応日本馬ではこれを筆頭に。4○
13ソウルラッシュ G1では昨年から日本と香港跨いでずっとナミュールの1つ後ろの着順の繰り返し 前走見てもそう年齢で力落とすタイプでもなさそうだし相手厚めには買う 3.5▲
15セリフォス 一昨年と昨年比べてもやはり本番向けに1回叩いた方が良さげなタイプで、前走はまだ仕上げ余裕ありそうだったし今回馬体絞ってくるなら厚めに。3.5△
2ブレイディヴェーグ 今年もエリザベス女王杯なら普通に連覇していた気もするが今年はマイルCSを選択 ただ個人的にはマイルはベスト条件ではない感じもするので押さえまでの評価にしておく。3×
5ジュンブロッサム ここ最近はしっかり終いの脚使えてるし状態は良さそう 究極条件で足りるかという点はあるけどまぁ押さえ 3×
7マテンロウスカイ 秋天は前目の位置で好走 マイル短縮で差しに回すならちょっと面白そう 相手。3×

単勝11多め。馬連4−11−13−15ボックス、あと11-2,5,7。

2024.10.27

2024 天皇賞(秋) 予想

14レーベンスティール またルメールだから、という安易な発想というわけでもないが、夏場からしっかり使って状態上げて来ているのが良く、ディープ系の父系に20世紀の日本競馬ゆかりの母系という組み合わせも今の東京2000には合うはず。出来ればもう少し内側の枠が欲しかったがそこまで内枠を必須とする馬でもないし、オッズ的にも単勝はこちらで。4.5◎
12リバティアイランド まぁ普通に考えたら昨年も究極条件JCでも化け物1頭にしか先着許しておらず、ドバイSCも時計かかり過ぎ条件でも崩れてはいない辺り、今回のメンバーなら普通にトップ。ただ1点、出来ればここまでにもう1戦国内で使ってきておいて欲しかったという点だけ。まぁアーモンドアイぽくここは秋初戦として普通に勝ち上がるシナリオも十分あるし対抗以下には落とせず 4◯
10ダノンベルーガ 相変わらず古馬になって以降もG1では一歩足りないレース続きだがここまでどんな条件でも惨敗も一切ないというのは何気にこのタイプの過去の馬にはなかなかない傾向 鞍上強化なのは間違いなく今回のメンバーなら掲示板は普通に来そうだしオッズ的には一応上位評価で 3.5▲
7ドウデュース 勝ったレースのパターン・負けたレースのパターン見てると明確で、とにかく脚の切れる馬が来る展開にさえなってくれればあっさり勝つタイプ こういうタイプはやはり何だかんだで叩いてからの方が良いし東京2000は切れだけでは勝ち切れない条件だとは思うので、若干割り引いて見たいところ。まぁ相手関係的にあんまり印下げられないので4番手にはする 3.5△
1べラジオオペラ こっち上位評価でも良かったくらい ダービーでもすごく良い競馬していたし東京コースは多分かなり向くタイプのはず。もちろん相手 3×
5ノースブリッジ これまでの年よりは臨戦過程良いと思うし力も付いてきているように見える ヒモなら十分あり。3×
6ソールオリエンス 道悪の鬼であることを改めて示したのが前走宝塚 東京なら2400の方が合いそうにも思えるがまぁここでも 3×
11ジャスティンパレス 去年も何だかんだでうまく纏めて2着は確保しているし極端な馬場になった宝塚みたいな条件でもなければ流石に相手から切るのは無謀 相手。3×

 

単勝14、馬連7−10−12−14ボックス あと14軸で1、5、6、11。

2024.10.20

2024年 菊花賞(G1) 予想

13アーバンシック 今年はとにかく頭抜けた存在のない大混戦で明確な軸を決めづらいメンバー 前哨戦も同じ騎手が複数の出走馬から選ぶシチュエーションが多く、こういう時は考え方をシンプルにして、ルメールが結局選んだ馬としてこの馬を中心視とする。春からしっかりクラシック戦線に乗ってるし、血統構成的にも菊花賞は最近そこまで長距離適性一辺倒ではダメでそれなりに中距離のスピードもあった方が良いし、その辺りのバランスも良い馬 結構人気しているが一応単はこれ 4.5◎
4ダノンデサイル 最初からダービー後は菊直行の予定を組んでおり、結果的に相手関係的にもストレスない状況なのはプラス 何だかんだでダービーの内容は相当強かったと思うしちょっと母方がアメリカスピード血統寄りなのは気になるがエピファネイアで距離足りないこともあるまい 相手筆頭。4○
10メイショウタバル 普通に単騎逃げ出来そうなメンバー 京都長距離向きの血統構成だしそこまで掛かって逃げる感じでもない馬だし条件は合うはず。展開次第ではあっさり頭もあり。3.5▲
9コスモキュランダ 人気上位の馬の中では一番中距離特化ぽい馬ではあるが、春から二冠でしっかりレースしてきているレベルの馬なら極端なマイル血統でも無い限り菊花賞までは押さえる様にしておきたい。相手。3.5△
1ピースワンデュック 長めの距離を順調に使われてきているしタイム的にも悪くない 相手。3×
11ショウナンラプンタ 2400mで実績あるのでこの条件なら保つとは思うがちょっとスピード寄りな感じもしてまぁ相手まで 3×
15エコロヴァルツ むしろメイショウ押さえてハナに行くくらいの競馬したら面白そう 先行してそう崩れる馬でもないし穴目の中ではこれか 相手。3×
16ヘデントール 夏の上がり馬でかなり穴人気している印象だが、まぁそこは本命馬で書いた通りの話で評価はこれくらい 3×
17アドマイヤテラ この馬も長めを使われつつ上がって来ている馬で穴明けるならこういう馬 外枠も悪くない 3×

単勝13、馬連4−9−10−13ボックス 他馬連13−1,11,15,16,17。

2024.10.13

2024年 秋華賞(G1) 予想

2ミアネーロ 前走、ここ最近はトライアルの中で一番本番に直結する紫苑Sでコースレコード決着を最速上がりの2着 内枠も馬群も気にしないタイプで今回の内回りでこの枠は絶好の条件、人気2頭がどちらもオークスからの直行で仕上がり次第で全信頼とならない状況で単勝狙いならこういう馬で行きたいところ。4.5◎
14ステレンボッシュ オークス上位2頭の2強のどちらかとなるとやはり関西での実績も十分なこっち 鞍上がこういう場面で勝ち切れないタイプなのと仕上がり面でどうかという点と平坦小回り適性が何ともだが、世代内普通に上位の馬は普通に上位に買う 4○
13クリスマスパレード その前走トライアルのコースレコード決着の勝ち馬 こちらは4角先頭押し切りな内容だったが直線短いコースでの器用にこなすし内容的には良い もう少し内枠だと良かったがまぁこの辺りの評価で。3.5▲
5チェルヴィニア 桜花賞の惨敗が久々なのか鞍上なのか輸送なのか仕上がりなのか、という点ではこの人気でそこまで信用して良いか、という感じはするが、まぁ今回条件で血統的にもそこまでケチ付ける馬でもないしそこまで人気集中しているわけでもないしこの辺りの評価にはしておく。3.5△
3クイーンズウォーク 中京ローズSからの臨戦ってのが微妙だが、まぁ普通に世代上位レースで崩れていないし京都も合うと思うので押さえ 3×
7チルカーノ 血統構成的にはチェルヴィニアに似ているが京都小回りは微妙な感じ ただ完全別路線の上がり馬はティコティコタックで獲って以降、基本押さえておく様にしている。3×
11ランスオブクイーン 常に良い脚を使って条件馬でもオークスも掲示板 この枠くらいは逆にこの馬には合っていそうな気がするし押さえ 3×

単勝2、馬連2−5−13−14 馬連ワイド2-3,7,11。

より以前の記事一覧