2013年 フェブラリーS(G1)予想
1マルカフリート このクラスではさすがに 2
2グレープブランデー ここで来るにはちょっと千八以上の距離適性に偏りすぎな気がする。内枠に揉まれるのも心配で人気ほどは 3×
3セイクリムズン まぁ戦績からこれほどはっきり千四までと分かってしまうとさすがに。2
4ナムラタイタン 東京千六で十分な実績ある馬がここ最近は長目の距離でそこそこの戦績 特に前走積極的な位置取りでチョイ負けの後、今回距離短縮で中段以降の位置取りで競馬出来れば間違い無く前走以上のパフォーマンスは出せる。オッズこれだけつけば単勝も。4.5◎
5タイセイレジェンド 他の短距離馬ほど千六以上走らないという感じもないが、ここ最近の使われ方からここでの激走はちょっと。2.5
6エスポワールシチー 力ピーク過ぎても地方中心にまだまだ上位に食い込めるのには敬服するが、今のフェブラリーを勝ち切るほどの力は今ではさすがに。相手押さえだけ 3×
7ガンジス 前走斤量恵まれて勝ち切れないあたりあまり精神力高いタイプではなさそうだが能力的には掲示板は確保しそう 押さえ。3×
8イジゲン 東京千六は間違いなく適性あり タイプ的にもポン駆けも利くタイプでJCダート後ヘタに叩かないでここに来たのは恐らく吉と出ると思われ。対抗 4○
9ヤマニンキングリー ダートだとやはりこの距離は忙しすぎる感 2.5
10ワンダーアキュート 年末年始の地方G1王道路線な臨戦の馬がこの馬1頭だけというのも面白い。ここの所勝ち切れてはいないがこの条件勝った昔の武蔵野Sも二千からの短縮だったし脚質も短縮向きな感 一応押さえ 3.5△
11カレンブラックヒル 過去のデータを使えば当然消しになるんだが、こういう勢い持った4歳のG1馬がぶっつけで出て来るという例も実はそれほどないし、結果的にダートに適性あれば走れる条件は揃ってるので、保険程度には押さえ 3×
12ダノンカモン コース適性はこの面子の中でもある方だとは思うが、ちょっとここ数戦リズム悪くて 2.5
13エーシンウェズン ここ数戦からやはり千四に適性あり過ぎな感が否めず 2.5
14テスタマッタ 岩田に鞍が戻るのは良いしこの距離に伸びてもう少し前目の位置取りで競馬出来れば上がり目は十分あり。3.5▲
15ガルボ これだけ芝使い切った後でのいきなりダートG1はさすがに買えない 2
16シルクフォーチュン 差し脚質だが意外に延長でも走ってくるタイプ 去年のこのレースではこの馬◎にして2着だったが、どちらかというと千四向きでこの距離は長いか。去年みたいに展開で嵌まって連に来ればというところ 押さえ。3×
単勝複勝4 馬連4-2,6,7,8,10,11,14,16。
« COUNTDOWN JAPAN 12/13 (12月30日)に行ってきました | トップページ | 2013年 高松宮記念(G1) 予想 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
« COUNTDOWN JAPAN 12/13 (12月30日)に行ってきました | トップページ | 2013年 高松宮記念(G1) 予想 »
コメント