フォト

Twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

« ジャパンカップ(G1)  予想 | トップページ | 2011年フェブラリーS(G1) 予想 »

2010.12.26

有馬記念(G1) 予想

今年の有馬記念、1頭1頭見て行くとブエナビスタ以外に「超一流」的なイメージを感じさせる馬が微妙に居ない気もするが、一方で「この馬はもうここ最近全然ダメだから馬券に考えなくて良い」と思わせる馬も1頭もおらず、ここ数年でも面白いレースになりそう。

ーーーーー
1ヴィクトワールピサ 内枠は良いが、基本的には2000mまでの馬だという考えは変わらないし、正直凱旋門賞使った後にJCまで使ってここってのは若干疲労の不安も。前走もそこそこ走っているだけに尚更。2.5
2ネヴァブション 中山はご承知の通り大の得意だし力も衰えていない まぁここを勝ちきれるかとなると若干疑問だが3連複での相手押さえくらいは。3×
3フォゲッタブル 有馬で好走する要素のひとつである、疲労の少ないローテではあるが、昨年ほどのリズムでも無いしここでは。2.5
4トーセンジョーダン 3連勝中だが準OP・OP特別・重賞という内容で疲労が残る流れではない 馬群も平気なタイプでこの内枠も良い。積極的に買いたい 4▲
5ルーラーシップ 鳴尾記念から直行というローテはピンと来ないが良いリズムで来るのは良い 3×
6ローズキングダム 出走取消
7ブエナビスタ 秋天でもJCでも同じ事書いてるのであまりくどくは書かないが、身も蓋もない言い方をすれば、無難に当てたければこの馬から買っておけば良い。前走の事もあるしスミヨンも早めにスパートしてぶっちぎりで勝つ様な内容のレースをしてくるかも。逆にその辺りに足元掬われる要素もある気はするが。4.5○
8メイショウベルーガ 今回はしっかりした逃げ馬が居ないメンバーで途中スローになるのは確実 みんなが早めに動いたあとから最後に突っ込んでくるいつもの競馬をすれば。人気もないし相手に買う 3×
9ダノンシャンティ 何とか有馬には間に合ったという感じ とにかくNHKマイルのタイムは驚異的だし純粋に能力はレベルの高い今年の3歳馬の中でもトップクラスなのは明らか。ここは馬券はともかく来年につながる内容なら。2.5
10エイシンフラッシュ 前走は菊花賞回避の後なのも影響したか若干かかり気味の内容だった様子 今回も中盤スローに落ちた時の位置取りがどうかだが、いつもの中盤から差す競馬に戻せば巻き返しは十分。3.5×
11トゥザグローリー 3歳馬の上位の馬がここまで揃った中では若干見劣り。2.5
12ドリームジャーニー 昨年同様まるで有馬が第1目標かの様なローテ G1を結局1度も使わずに有馬というのも極端ではあるがグラスワンダーの連覇の時も似た感じのローテだったし、レース適性はバカには出来ない。相手には当然買う。3×
13オウケンブルースリ 意外にも初の中山 直線坂のあるコースでそれほど実績が挙げられていないのがちょっと気になるがローテは無理していないし悪く無い 押さえ 3×
14ペルーサ 毎回毎回最速上がりで来るが出遅れ癖が改善されない限り何とも。コーナー多く直線短い中山は東京ほどは向かない気も。2.5
15レッドディザイア 外枠は気になるが、この秋他の馬と全く絡みのない外国→日本というローテはかなり魅力的 昨年ブエナビスタをガチ勝負で負かせている数少ない馬でもあり、ブエナビスタマークのレースなんてしたらあっと言わせるのはこの馬だったりしないか。夢馬券的な本命 4.5◎
16ジャミール 内枠向きの馬だけにこの枠はちょっといやだが明確に今回の条件が向きそうな数少ない出走馬ではある。福永が馬群の中でレースをしてくれる事に期待。3.5△

無謀と言われようが何と言われようが、どうせ有馬はお祭りだし、ファーストインプレッションで浮かんだ馬を信じてレッドディザイア本命。
単勝・複勝15、馬連15-2,4,5,7,8,10,12,13,16
三連複7-15-総流し。
今年のトータル黒字をほぼ使い切る位は買う。

ドイツ側で、ネットで有馬の結果を確認してから、明日一旦日本に帰国予定。まぁ年末までしか居ませんが。
では皆様、良いお年を。

« ジャパンカップ(G1)  予想 | トップページ | 2011年フェブラリーS(G1) 予想 »

ギャンブル」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジャパンカップ(G1)  予想 | トップページ | 2011年フェブラリーS(G1) 予想 »