フォト

Twitter

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

« COUNTDOWN JAPAN 09/10 (1日目) | トップページ | 2009年紅白雑感 »

2010.01.05

MacでWindows7

明けましておめでとうございます。とりあえず挨拶だけ。

さて、今年一発目のネタは紅白の感想にしようとも思ったが、もう少しまとめて載せようと思う。もう例のつぶやき場所で相当書ききってるので、もう1回書き直すのも面倒とか思ったり。

----------

で、タイトルの件だが。
実は昨年末の最終週の週末、ひょんな事から現在のMacにWindows7を導入してみた。
というのも、
・新しいMacにしてから、Mac上でWindowsを動かす仮想ソフト”Parallels”の処理速度に問題が無くなった
・今回の7は前回のVistaと比較して随分動作が快適になったという情報もある

ということで、ここは仮想ソフトの利点「複数のOSを別々の仮想空間にインストール出来る」を有効活用してみようと。(当面今のXPは残したまま7も入れてみて、もし問題無ければ一気に移行)

というわけで取りあえずインストールは無事完了。Macのデスクトップ内のウィンドウでWindows7が動くの図。ちなみに導入したのはHome Premiumの64bit版。

Windows7

現状Windowsで使ってるソフトは何気にJRA VAN NEXTとNapsterしか無いので(笑)、それらを使える事が出来れば問題無いのだが、インストールの画面とか、Natpsterなどは通常画面のダイヤログボックスがことごとく文字化けしている。
色々Googleでも調べてみたがまだ根本の解決までは至っていない。

また、このParalellsにはセキュリティソフト・Kasperskyの1年間分のライセンスがオマケで付いているのだが、これをこのWindows7に導入すると、起動してしばらく経ってから突然「修復不可能なエラーが出た」など何だの言って突然1分間のカウントダウンが開始されて、その後強制再起動、なんて目に遭った。
その為現状はMicrosoftが提供しているという、タダで使えるセキュリティソフト”Microsoft Security Essentials”で繋いでいる。そのうち何か新しいセキュリティソフトを導入した方が良いな。

まぁ、パフォーマンス的には、上に書いた「文字化け」さえ解決していればこれまでのXPと全く遜色無いレベル。
というわけで、当面は7主体でXPも併用する様な形になりそうだな。どこかのタイミングで完全に7に乗り替えるつもり。

----- 1/9 補足 ----- 文字化けだが、Parallelsの日本語版を販売しているメーカのこのサイトに解決方法が書いてあった。 おかげで文字化けも変な表示も一式解決。

« COUNTDOWN JAPAN 09/10 (1日目) | トップページ | 2009年紅白雑感 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« COUNTDOWN JAPAN 09/10 (1日目) | トップページ | 2009年紅白雑感 »