噂のAppleの新製品
もう今までの流れから言うと、Macユーザとして当然この記事は採り上げざるを得ませんわな(笑)
昨日の日本時間の深夜に行われたApple主催のイベントでスティーブ・ジョブズから発表された噂のタブレットマシン、フタを開けてみるとこういう物だった。
まぁぶっちゃけて言えば、大型iPod touchもしくは大型iPhoneってところですな。
大型にする事のメリットというと、画面上のソフトウェアキーボードが普通のキーボード並のサイズに出来て文字入力がノートPC並みに出来そうな事(具体的に触ったわけでもないので、出来「そう」という言い方に留めておく)、あとは当然解像度が上がって1画面に表せる情報が一気に増える事、ベタに言うとそういう所か。
家ではデスクトップPCを使って、外に出る時はセカンドマシンのサブノートを持ち出す、といった使い方をしている人で、かつ外での使い道がネットやメール主体、てな感じの人であれば、コスト的にもちょうど良い位置に嵌ってくる可能性はあるかも知れん。
PCを2台以上所持する時にどうしても常に消す事が出来ない最大の課題は、ファイルやメールなどの「データの同期化」である、というのは自分自身の経験から感じている事であって、今回のこのiPadがiPodとかiPhoneと同様に
「中身のデータは旗艦PCから吸い出す、常に同期させながら使う」
という使い方を基本・大前提にしている点、これは個人的にはかなりポイントは高い感じ。
それに単に持ち運びという観点から見ると、どんなMacのノートより薄くて軽いわけだし、モバイルの用途としてはノートよりずっとこちらの方が向いてる感じはするな。
正直、この仕様でこの価格であれば、”MacBook Air”という製品を選ぶ動機がほとんど無くなってしまった気がする。(ノートPCの機能が優先なら、コスト面から考えても普通はMacBook/Proに行くだろうし)
でも結局買うかどうか最終的に決定付ける要素は、実際に使った時の使用感・快適度がほとんど全てだろうな。
インターフェイスはiPhoneやiPod touchでもう特に文句を付ける点も無いし、ソフトウェアキーボードもiPhoneよりサイズアップしてより入力し易くなるのは使う前から分かりきってるので、あとは処理速度がどこまで快適なレベルか、それでほとんど買いかどうかの判断は決まってしまう様な気がするな。
こればかりは実際に店頭に並んで試用してみないと何とも言えん。
まぁ、3月に無線LAN搭載機が恐らくいつものパターンで銀座のアップルストアにまず初めに並ぶだろうから、その時にまた行って触ってくる予定(笑)
で、今回はメモリ16GB/32GB/64GBの3種類に、無線LANのみ搭載/無線LAN+3G携帯回線内蔵の2種類のマトリックスで計6種類のレパートリーになるわけだが、iPhone使っていても個人的には正直言って16GBでも十分な容量だし(もちろん用途にもよるが)、今回もし用途がメールやWebブラウジングがほとんど、という人なら、16GB機で十分じゃないの?って思う。
少なくともこのマシンに音楽データを取り込んでいつもヘッドフォンで聴きながら持ち歩く、っていう使い方する人はまずほとんどいないと想像するし(笑)、よっぽど動画を貯め込まない限りは少なくとも64GBは必要無いと思うな。
価格差が32GBと16GBでちょうど100ドル、という事を考えると、32GB程度がコストパフォーマンス的にはちょうど良いかも?
ちなみにお値段は、16GBメモリの無線LANのみ搭載の最安モデルなら499ドル。
当初は1000ドル近辺という噂があったので、かなりチャレンジングな価格設定だな。
64GB+3G回線搭載の最上位モデルですら900ドル以下だし。
・・・とまぁ、長々と書いてきたが、いずれにせよ実際に触ってみるまでは購入対象に加えるかどうかは決められんな。
再来月まで待とう。
« 音のオリジナリティ | トップページ | 今週の音楽小ネタ集(2/1) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 噂のAppleの新製品(2010.01.29)
- MacでWindows7(2010.01.05)
- 新iMac導入。(2009.11.29)
- 久々にPC更新計画(2009.11.17)
- 突然Macの新製品(2009.10.22)
「ニュース」カテゴリの記事
- 最近目に付く「戦略」に関する記事(2010.03.10)
- 有料音楽配信売上実績の調査(2010.02.24)
- 今週の音楽小ネタ集(2/1)(2010.02.01)
- 噂のAppleの新製品(2010.01.29)
- 音のオリジナリティ(2010.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Summer Sonic 2016に行ってきました(2016.08.25)
- Summer Sonic 2015に行ってきました(2015.08.18)
- SUMMER SONIC 2014に行ってきました。(8/16〜17)(2014.08.19)
- フジロックフェスティバル(2014/7/26)に行ってきました。(2014.07.28)
- Summer Sonic/Sonic Mania 2013に行ってきました。(8/9〜11)(2013.08.13)
コメント