新iMac導入。
さて、以前にも少しネタにしたが、もうメインマシンとして3年以上使ってきたがさすがに最近処理速度の限界を見せつつあったMacBook(黒)に代わるメインマシンとして、3週間前の海外出張先のPCから、日本のApple Storeのサイトに先日新型の発売されたiMacを発注。
今回新たに追加された、IntelのクアッドコアCPUであるCore i5搭載の上位機種にした。(メモリの容量とかHDDの容量は標準で)
で、そのiMacだが、ヤマト運輸から「上海から発送した」というメールが来て数日、ようやく今週末家に宅急便で到着。
早速金曜日の晩から使い始めているんだが、これまでのMacBookの環境とあまりの違いに驚き。
当たり前だが、さすがに27インチ・2560×1440ピクセルだと画面がだだっ広い。
まぁ、これまで13インチのMacBookの画面がメインだったんだから(縦横がそれぞれほぼ倍という事なので)、そう感じるのは当然ではあるが。
あまりにもこれまで慣れていない画面の広さなので、色々これまで経験の無い現象があったりして。
例えば、Webブラウザをこれまで当たり前の様に「画面全体に広げて」使っていたのが、今回のiMacでは全くそれがなくなった。
普通、世の中のWebサイトのほとんどは、小さい画面でもちゃんと整理された形で情報を見せられる様、ある程度幅を抑えたレイアウトで作成されている訳で。
そこに横方向2560ドットなんてモニタで全画面表示にすると、右半分6割・7割くらいがスカスカの空白になってしまうため(笑)
画面のあまりの広さ(解像度の多さ)から起こったもう1つの事象。
マウスのカーソル移動速度をかなり速めに設定しないと、すごく動きが遅く見えて、画面上の端から端までカーソルを持って行けなくなる(笑)
あと、CPUの処理速度の差はとてつもなくハッキリ現れる。
以前から紹介している通り、今のMacには、WindowsXPを仮想ソフトの”Parallels”から動かしているのだが、ここ最近のMacBookでは立ち上がりからもうCPUのファンは全速力で回転し放題、HDDもアクセスしっ放しで、ある1つの処理を行うのに1分近く待たされる、というのはここ最近はザラであった。
それが今回のiMacでは、Parallels経由でMac上で動作しているWindowsソフトが、まるでMacのネイティブ環境で動ソフトであるかの様なスムーズさで動いてくれる。
処理速度の改善は通信速度にも何らかの影響がある様で、例えばWindowsソフトしかないNapsterなど、これまでは再生が通信が間に合わず途切れ途切れだったのが、新しいiMacでは全く問題なくNapsterの音楽データも再生可能。
その為、暫く御無沙汰だったこのソフトウェアも久々に再度使う様になった(笑)
上の写真は右側にサブモニタとして、これまでも使っていた20インチ(1600×1200画素)をケーブルで接続しているが、このモニターがあまりにも小さく見える(笑)
これまではMacBookのサブモニターで、むしろこっちの方が広いからWebブラウザをこっちに置いて、なんて使い方をしていたというのに。
ちなみにデュアルモニタにするためのケーブルを一緒に発注するのを忘れていたので、土曜日に電気屋で購入してきた。
あと、今回新しくなった、いずれもBluetoothワイヤレスのキーボードとマウス。
マウスはホイールすら新しくなって、スクロールをタッチパネルっぽくマウスの表面を指でなぞって動かす、というタイプだが、これまでのMighty Mouseと比べてもかなり薄くて小さく軽量になって、明らかに使い易くなった。
キーボードも超薄型だが、こちらはまぁこれまでのMacBookとキーの大きさや配列は大して変わらんので、可も無し不可も無しって所かな。薄くて机に置くと机に這う様な位置関係になるのは、ちょっと慣れが必要かも知れないけど。(入力に支障のある様なレベルではない)
HDDが標準で1TBもあるが、バックアップしていたデータを全部入れてもまだ結構余る。
今後バックアップ用のHDD容量も考え直した方が良い感じだな。
さて、とりあえず家のメインPCは更新完了。
次は出先用のノートだが、まぁ当面はこれまでメインだったMacBookを使うけど、そのうちMacBook Airに買い替えるか、もしくはタブレットタイプのMacが一部の予想通りに出たらそっちにするか。
何気に、実は出先でいつも使っている様な事はiPhoneで全て足りる、という説もあるが(笑)
« ジャパンカップ(G1) 予想 | トップページ | 今日の音楽小ネタ集(12/3) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 噂のAppleの新製品(2010.01.29)
- MacでWindows7(2010.01.05)
- 新iMac導入。(2009.11.29)
- 久々にPC更新計画(2009.11.17)
- 突然Macの新製品(2009.10.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Summer Sonic 2016に行ってきました(2016.08.25)
- Summer Sonic 2015に行ってきました(2015.08.18)
- SUMMER SONIC 2014に行ってきました。(8/16〜17)(2014.08.19)
- フジロックフェスティバル(2014/7/26)に行ってきました。(2014.07.28)
- Summer Sonic/Sonic Mania 2013に行ってきました。(8/9〜11)(2013.08.13)
コメント