ジャパンカップダート(G1) 予想
先週のJCに続いてなかなかのメンバーが揃ったJCD 阪神千八というコースがどうかはともかく、週を分けたのは正解だと思うな。
ヴァーミリアンは前走JBC見てたがかなり危なっかしい勝ち方 まぁ休み明けでJRAでは有り得ない超小回りコースの最内枠でかなりきつい条件だったと思うがそれでもきっちり結果を残すあたりはさすが。急激に状態落ちというのも考えられず、消すわけには行かない一番人気。
3歳馬の2頭が人気しているが、サクセスブロッケンを上にした。もちろんカジノドライヴは新馬の内容から見ても本当に強ければちぎってしまう可能性もあるが、日本のダートのレベル高い所の経験があるのは強みだし、古馬相手でもそう力差が無い事も前走で証明出来ているので。これが3連複の軸の1頭。
もう1頭はなぜかやけに人気しているが外国馬ティンカップチャリス 阪神千八は前々で競馬出来る馬の方が合いそうだし、外国馬の中では今回一番やる気ありそう。
3連複 6-7-8を本線 他、3連複2頭流し 7,8-5,10,11,12,14。
« 今週の音楽小ネタ集その2(12/6) | トップページ | 首都圏・京阪神同時開催イベントにおける格差に関する考察(笑) »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
コメント
« 今週の音楽小ネタ集その2(12/6) | トップページ | 首都圏・京阪神同時開催イベントにおける格差に関する考察(笑) »
いくら阪神ダ1800mが先行馬の残るケースが多いといってもこういう頂点の条件でしかもこれだけ先行馬が揃ったら、前半ペースが速くなるから差し馬の展開になる、ということだな。
まぁこれは「どっちで買うか」判断するしかないのだが、中山開催のイーグルカフェが勝った時のレースを思い出しても、「G1ならハイペースで差し馬有利」の判断は出来たはず。完全に展開の読みが間違っていた。当たる訳がない。
もちろん連の相手に買ってはいたけど、屈腱炎2年半休養明け一叩き後でこの内容で勝つんだから、純粋な実力比較ではカネヒキリ>>ヴァーミリアンな事がここで改めて示されたね。
結局掲示板は日本のG1常連の古馬だけで占められました。
昨日「競馬予想TV!」で市丸博司が「今年は昨年までと違って11月→12月開催になったから、3歳馬の斤量が昨年までの55kgから56kgになり、古馬と1kg差、これは絶対古馬の方に有利」的な事を言っていたが、素直にこういう情報を取り入れて予想すべきだったな。
投稿: aipo | 2008.12.07 16:03