天皇賞(秋)(G1) 予想
スワンSは久々に重賞で1点目で獲れたので、結構気楽に勝負出来る。
今年は牝馬2頭と3歳最強馬に注目が集まっているが、まず春G2を1回叩いただけで脚部不安で休養に入り、ぶっつけで秋天に出て来たダスカは5歳(今で言う4歳)のナリタブライアンにあまりにもイメージが被る。(ただ1番人気になってないあたりが怪しいので一応押さえるが)
3歳ディープスカイは古馬との力関係が未知数なのと、結局古馬の上位が牝馬で斤量のメリットが薄いあたりが若干マイナス。いかにも四位が外回して届かない、昨年ウオッカで何回か見たレースを再現しそうで。
というわけで、3頭から1頭選ぶならやはりコース適性1番で前走見ても現状の充実度は明らかに上位のウオッカだが、これはこれで決して今の馬場でこの外枠はプラスではない事、さらに今年の豊のG1・重賞の惨憺たる成績を見ても、1番人気で自信を持って単、とまではいけない。
それに前走逃げで今回は番手控えだとは思うが、果たしてどこまでダスカの作るスローペースで折り合えるかも疑問。早めにダスカを捕らえたとしても、最後の100mタレて差される展開は十分予想出来る。ただ2,3着を外すまでは考えづらいので軸にはするが。
他の馬で積極的に買いたい馬が2頭。
まず前走札幌記念を驚異的なタイムで差し切り勝ちのタスカータソルテ 小回り向きという見方もあるが左回りは中京記念勝ちもあり問題無く、前走で一気に馬が変わったとすれば過去にも勝ち馬を出したローテでもあり。何よりも騎手も魅力で。
あと、今年に入って掲示板を外さない安定した成績で、G1で負けたレースも結構不利もあったりしたサクラメガワンダー 今回距離延長で前目の位置取りでの競馬すると思うが、うまくペースに乗れれば複勝圏内は十分期待。
というわけで、馬券はこうする。
馬連 5-12-14のボックス
3連複フォーメーション 14-5,12-2,3,4,5,7,8,9,12,15,17 合計17点。
(ウオッカは軸にして、馬連の相手はタスカータとサクラメガワンダー タテ目も少し。
3連複はウオッカ・タスカータ2頭軸流しのパターンとウオッカ・サクラ2頭軸流しのパターンをそれぞれ同じ相手に流すという意味)
« 冬フェスの状況(11/1) | トップページ | 今週の音楽小ネタ集(11/2) »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
この3頭で決まったらどうしようもないよ(苦笑)
BSフジの中継見る限りウオッカが先着してるなぁ、とは思ってたので、納得の結果だが、しかしダスカは本当に強いね。あそこから二の脚使うかな普通。
投稿: aipo | 2008.11.02 16:03
改めてつながりにくいJRAのWebサイトでレースのタイム見てびびった。何だコレは。
タイム
ハロンタイム 12.6 - 11.1 - 11.5 - 11.9 - 11.6 - 11.6 - 11.7 - 11.3 - 11.3 - 12.6
上り 4F 46.9 - 3F 35.2
前半1000mを58.7で入って、最後5Fがそれより速い58.5ってどういうこと。
この前半の速い入りは、ウオッカにとっては、掛からずに豊の作戦通りの位置取りで競馬出来たという意味で明らかにプラスだったと思うが、これで前であれだけの差に粘るダスカって有り得ない。
どうひっくり返ってもこの上位2頭は動かなかったというのが結論だな。1着2着はもう時の運だけ。
投稿: aipo | 2008.11.02 16:29