フォト

Twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

« 洋楽アーティストのJ-POPカバー | トップページ | またまたまた2008年夏フェス状況(6/8) »

2008.06.07

安田記念(G1)予想

ユニコーンS、馬連1点目で獲ったがユビキタス頭の馬単に行けないあたりが相変わらず押しが弱いなぁ。勝つのはまずあの馬かなと思っていたが(あんなにぶっちぎるとは思ってなかったけど)
あのレースでサダムイダテンが人気するというのが、個人的には意味が分からない。買える要素全然無かった気がするが。

さて安田記念。
1ハイアーゲーム 何気にリズムは悪くなく馬体も前走で絞れてきて調子は間違いなく上向き マイルが合うかどうかだけ。押さえ 3
2キストゥヘヴン 現状は牡馬混合だと千四の方が向く感じ。京王杯を選んでヴィクトリアマイルに行かなかったあたりが意味深で。2.5
3エイシンドーバー 以前から積極的に買ってはいるがどうしても千六だと勝ちきれない感じ 前走はかなり目一杯の競馬で調教も緩いらしく馬体増えている様だと危ない。リズムは良いので相手押さえ。3
4ニシノマナムスメ 前走は馬体増(+10kg)の影響もあったかも知れないがちょっとだらしない内容。今回馬体絞れれば締まった流れには向くタイプで巻き返しは有り得る。3
5ウオッカ 前走は豊が最善の騎乗をしたが前を捕まえきれないのは正直豊の腕も以前よりは落ちてきたなぁというのが率直な感想 数年前の豊なら勝っていた気がする。とにかく前走の様に溜めるだけ溜めて一気に行く競馬がベストで、岩田はそういう意味ではあまりタイプは合わないと思う。1回使って馬体が戻ってくれば当然前走以上の力は出せると思うので3着以内は可能性は相当高いと思うが勝ちきれるかとなると?2,3番手以下には落とせないが。4
6オーシャンエイプス 良い馬だが重賞での実績がまだ不足しているのと現状では千八ベストで、穴人気する様なら積極的に買う気にはならない。2.5
7グッドババ 昨年と比べたら香港での成績は圧倒的に上がっており、馬は力を付けてきている感じ。マイルG1での4連勝は素直に評価はすべき。昨年も3着以下とは差は無く、今年のメンバーなら昨年より上に来ておかしくない。4
8ジョリーダンス リズム下降気味だし馬体絞れないのを陣営も必死になって調教で絞ろうとしている感じ。昨年3着の様に安田の流れには向くタイプではあるが、いくらアンカツでも昨年ほど魅力は感じない。2.5
9アイルラヴァゲイン コンゴウリキシオーと先行してペースを作る役割か。この馬自身はここの後千四使うならそこで。2
10コンゴウリキシオー 結局はこの馬の単騎逃げになるのか ここ最近はダートの交流重賞が続いており、前走はその前のダート代わり圧勝の反動とも考えられ、反動が抜けたここでダートから芝のローテは面白いことは面白い。昨年2着の割には人気の盲点で、押さえ。3.5
11スーパーホーネット 確かに千四特化の馬である可能性はあるし、距離が200m伸びてどうかという疑念はあるが、前走から勢いを持ってここに来る馬がこれとグッドババくらいしかいないのが現状。前走は結果的に楽勝だったので反動も無い。マイルでも東京以外ではあるがG1で2回2着にきており、適性無いとも言えず。1番人気だが単勝4倍付いていて抜けた人気でも無く、他の人気馬も特段マイル向きの馬というわけでも無いので、普通に他の馬との勢いの差で軸にしてみる。4.5
12ドラゴンウェルズ 今回先行したらそこそこ面白い気もするが。あまりに人気なさ過ぎだし遊びで少し押さえ。3
13ピンクカメオ 前走は内博が予想不能のまさかの逃げ戦術 さすがに今回は騎手も替わって後ろからの競馬に戻るだろうが、前走の競馬で馬が活性化していると面白いかも。軽く押さえ 3
14エアシェイディ 東京マイルもそこそこの実績はあるものの、やはり間に1回は千六近辺の距離を叩いてきて欲しかった。地味に掲示馬あたりには来そうな予感もするけど。少し押さえ。3
15ブリッシュラック さすがに2年前勝った時よりは戦績を見ても力は衰えてきている感じがする。香港からはもっと成績残してきている馬もいるしそれほど。以前から「人気のない香港馬」が怖いのは確かだが。2.5
16アルマダ グッドババに香港では歯が立たない感じがする最近の成績 でも騎手は東京での実績はこちらの方があるし、香港でこの馬だけが初の安田というのは意外に良い方に出そうな気が。押さえ 3.5
17スズカフェニックス 大外差して届かずの歯がゆい競馬が続くが、ここ最近の戦績を見ても、もう千四以下に適性が偏ってきている感じ。高松宮記念からの流れを見てもここで浮上してくる様に思えない。買い目も増えてるし、ここは来たらごめんなさいで消し。2.5
18ドリームジャーニー オークスで外から内にえげつない切れ込み方をして1週騎乗停止になった池添が、停止明け後同じ東京のG1で大外の追い込み馬に乗るのも皮肉である(笑)。前走は展開の綾で仕方なく、この馬も勝ち馬と同程度の脚は使っているので外差しの展開になれば巻き返しはあるかも。3

抜けた馬もいなければ自信を持って消せる馬もおらず、こういう時は3連複で。

単勝11、3連複フォーメーション11 - 5,7 - 1,3,4,5,7,10,12,13,14,16,18。(合計19通り)

« 洋楽アーティストのJ-POPカバー | トップページ | またまたまた2008年夏フェス状況(6/8) »

ギャンブル」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

コメント

岩田には完全に参りました。合わないなんてとんでもない。コース・位置取り全て完璧。マイルG1で3馬身半付けるというのは異例では。
あの位置取りでウオッカの持てる脚を使える状態であればやっぱりこのメンバーでは強い。あぁいう乗り方があったのか、と改めて感心。
馬も馬体重戻して確実に状態上がっていた。

東京マイルが本当に厳しい流れのレースになってしまったら、やっぱりスーパーホーネットでは足りなかったな。残り200mできっちり脚が止まってたし。

やっぱり安田は緩いレースにはならない、と改めて実感。馬券は負けは負けでも、買い目には入れていた馬ばかりで1,2,3着だったし、軸馬も納得出来る内容の負けだったので特に後には残らない。(香港馬ではアルマダだったか・・・新鮮味という点ではこの馬だったのかなぁ。これは失敗)
もし今回豊がウオッカに乗っていたらあの枠でどういう競馬をしたんだろう、なんてふと考えた。スズカはもう本当にパーフェクトに想定通りの「外差して届かず掲示板まで」って内容だったし。(この馬だけは本命にしたらいけないと思っていた)

逆にこれで宝塚1番人気確定か。でも誰が乗るのかなぁ。アドマイヤジュピタかオーラがもし出て来たら岩田やろうし、豊もサムソンに乗るだろうし。
個人的には回避した方が良い気がするがな。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 洋楽アーティストのJ-POPカバー | トップページ | またまたまた2008年夏フェス状況(6/8) »