ジャパンカップ(G1) 予想
今年のJCは最大の目玉ディラントーマスがわざわざ来日しながら検疫トラブルで出走断念で完全に興醒め もう普通の国内G1だと思って予想してしまおう。
1やはりピークは毎年夏から秋の初頭に掛けて、というハッキリした馬。相手なりに走る馬ではあるので惨敗は無いとは思うが上位に来るほどでも。2.5
2前走は本命にしたが位置取りの差で結局4着 ペリエがここで距離伸びて前に持ってくるレースをすれば掲示板は堅いと思うが。3.5
3乗り手が替わるがこの馬をまっすぐ走らせるには外国人騎手でも無いと難しいかも知れない 昨年同様もう行けるだけ行かせた方が最後粘る馬なのでそういうレースを期待。3.5
4前走は不利もあるが東京ではやはり最後伸びるかと思って結局最後脚が止まる馬なんだと思う。距離もベストから微妙に長いし人気ほどでも。2.5
5また1発最後の追い込みに掛けて2着狙いも良いか?前走でストレスは消えたし今回は後ろの馬全部壊滅、という流れにもならないだろう。ちょっと押さえ。3
63歳の時のバルク同様、闘争心が強すぎて乗りこなしの難しい馬にルメールを乗せると不思議な位騎手の言う事を聞く馬になる。菊は馬の行きたいままに逃がさなかったのが完全な戦略ミスで馬が走る気をなくしていただけであり、あれでここまで今回人気落とすのなら相手には積極的に買いたい。3.5
7まぁG1で通用しないヨーロッパ馬は普通にいらんと思うが。2
8外国馬で1頭選ぶならこれか。デインヒルなら日本でも結構走るし、リズムは一番まとも。相手には。3.5
9京都大賞典の後あえて秋天をパスしてJCに絞った戦略がどう出るか。確かに前走は内容のあるレースではあったが若干ストレス残す内容でもあり、秋天は多分出ても凡走していたと思う。間隔空けたのは悪くないかも。押さえ。3.5
10とにかく前走がほとんど馬自身ストレスも疲労も何も残さない様な超楽勝 秋天こういう勝ち方で上がってきたG1常連馬はそのまま連勝するケースが過去にも多く、かなりの確率で勝つとは思うがさすがにこのオッズでは単勝は買えない。連の相手までにしておく。4
11エリ女で一旦完全に出走態勢を整えていた後の取消というのが今回響く可能性ありそう。エリ女飛ばして最初からこちら直行だったら積極的に買っていたが。でもはっきり言って京都2200mよりは絶対こっちの条件の方が合うと思うので押さえ。3.5
12昨年のカスカスメンバーでようやく掲示板のレベルでは今回はさすがに。2
13リズム悪い。1.5
14骨折休み明けだが、神戸新聞杯も快勝した様に休み明けから問題無い馬 十分乗り込んできており力は出せる状態のはずだが、とは言ってもあまりにリズム良く来ている同世代馬がいるのでこちらにはさすがにここでは一歩譲りそう。ここでそれなりの着順に来れば有馬では逆転出来るはず。サムソンの単勝オッズとの兼ね合いも考えて単勝と連軸はこっちにする。4.5
15リズム悪い。1.5
16ヨーロッパ馬では実績的にもこの馬が一番まともな気がするし、比較的強い所を使ってきた実戦経験もあるので、とりあえず押さえ。3
17向こうでG1にもほとんど使われていないレベルの馬ではさすがに無理っぽい。2
18この馬よりもっと行く馬が他にもいるので展開的に競馬しづらい感じ。リズムもイマイチだがここをそこそこの着順ならステイヤーズSで当然狙う事になる。2.5
昨年の有馬で「今年は間違いなくこの馬が最強」と確信したドリパス さすがにここは1回置いて次走有馬が本当の勝負レースだろうが、いきなりからでも。
単勝14、馬連&ワイド14-2,3,5,6,8,9,10,11,16。まぁほとんど10-14に比重が行くとは思うが。
« 2007流行語大賞 | トップページ | やはり最後までグダグダ。 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
生で観てましたが、スローな流れになったのが勝負を分けましたね。
ムーンとポップは豊が外から差すのを見ていたかのように内を掬って作戦勝ち。
直線半ばではウオッカが勝ったかと思うような伸びでしたが最後脚色が同じになった。結果的に位置取りが後ろ過ぎたと思う。中段からの競馬なら勝ち切っていたのでは?来年は最強。多分。ただ騎手は替えた方がいい。
デルタはここまで緩い流れなら来るか。次走ステイヤーズSならと書いたが来週なのね(笑)。じゃぁそれはないか。
ドリパスはスローの上がり勝負というこの馬には一番合わない最悪の展開 休み明けだし仕方ない。有馬は今回より着順上げれば来年に期待、というレベル。
ヴィクトリー最下位て(苦笑)今日みたいな展開なら尚更逃げないと。結局出負けして終了。しばらく休ませた方が良い。
投稿: aipo | 2007.11.25 19:30