宝塚記念(G1)予想
1最内枠は悪くないがやはり2000mがベストで前走よりは、というところ。2.5
2この馬も内枠は良い。ただやはりダービーがピークだったはずで、激走後にあっさり負けるというのは桜花賞でも見られた光景であまり人気になりすぎると?1番人気でも馬連3倍台ならまずまず。ダービーと同じ様に直線までガマンできれば51kgは効いてきそう。4
3リズム悪いし先行馬多くここでは。1.5
4このメンバーでは力不足。2
5内枠はいいし雨も悪くない アドマイヤに下ろされた豊がここで前哨戦勝ちながら5番人気程度の馬に乗る、というのが非常に気になる。騎手の意地を見てみたい。4
6阪神の2200mならそこそこ合うはずだし岩田が内枠から極端に外に出す競馬をしなければそこそこ。前走海外G1で負けた、という臨戦も悪くない。3.5
7前走は休み明けに合わないマイルでなおかつスロー展開という全てこの馬にとって最悪の展開。走れなかったのは当然で今回の距離延長はばっちり合うし人気を落とした今回こそ単狙い。もちろん馬が終わってしまっている、という可能性も少しはあるが、ここは一昨年のスイープみたいな競馬を期待。4.5
8休養明けから随分不安定な馬になってしまった感があるが、哲三が乗るならここでもそう無様な競馬はしないと思う。前走で復調気配も見せたし相手なら。3
9とにかく今年の春G1のキーワードは人気薄の福永。当初賞金足りなかったのがスイープの回避で出走可能になった運もあるし、馬自身阪神2200mは恐らくベスト。一旦休養を入れた後の前走で若干の立ち直りを見せつつあるし、その前走を先行して最後差されるという前哨戦としては最高の負け方。今回道中中段辺りに控えて直線で仕掛ける競馬を出来ればベスト。4
10逃げるのはこの馬かと思うが、すんなり先行するには絶好の枠。ペースを作るだけ作ってくれれば。2.5
11前走安田で激しく叩き合う競馬をした後なので、距離延長のここでこの相手ではさすがに。ただ本当に崩れなくなった馬なので掲示板あたりまでなら来そう。2.5
12前走でリズム崩したしやはりもう少し長い距離が良い。2
13先行馬の強いここでは展開も合わなさそう。2
14前走控える競馬で勝ったが今回金杯みたいに逃げるとちょっと面白い、という気もするが多分今回も2,3番手か?前走は海外G1とは言えはっきり言って相手弱く今回相手は明らかに強化でどうか。2.5
15前走「逃げられなかった後で距離延長+逃げ」で完全に展開嵌った後の今回、さらに相手強化でどうにも。松岡は恐いけど。2.5
16前走は差し返す根性は見せたが昨年と比べるとやはり若干の力の衰えは否めない。馬の行く気に任せて逃げれば勝ちはせずとも上位に粘れるのはこれまでのレースから明らかであり、そこを騎手が勘違いして次走控えてもっと負けてしまうというレースが多すぎ。前走逃げただけに今回もその雰囲気大。ただいつも買っているので相手には抑えるけど(笑)。3
17この馬がいれば恐らく他の先行馬は潰してくれる事を期待。昨年後半の一連のレースの時よりは状態良さそうだが、この条件だと最後に直線一気の馬に脚元をすくわれる、みたいな展開になりそうな予感が。相手には買う。3.5
18若い頃なら短距離負けた後距離延長の逃げ、というローテでかなり良い条件だったが。メインを抑えて大逃げでも打ってくれると盛り上がりそう。2
とにかくここ何年かでも最高のメンバー。一線級がみんな休まずに出て来てくれた。
ちょっと前みたいに、状態悪くないのに妙に使い惜しみする陣営が今回いなかった事は評価したい。とにかくG1レースは一線級の馬がレースに参加して来てナンボである。
使いすぎると故障するとか何とかほざいているにわか競馬ファン共はオグリキャップの5歳秋の臨戦がどんなだったかを調べてみると良い(w。
単勝7。馬単7→2,5,6,8,9,16,17。
« 歌手の営業活動いろいろ。 | トップページ | 中国本土における中国料理の実際 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
コメント