天皇賞(春)予想
1前々走の、自分から動いてちぎったレースで力は感じたし、前走ちょい負けからの流れ、というのも良い。この内枠なら典は恐らく他の人気どころが4角手前から仕掛けるのを最内で待って直線内突いて伸びる、というレースをするのは間違いなく、そういうレースが出来れば上位は堅い。単を買う気はあまり起きないが連軸なら良い。4.5
2前の人気どころが早めに動く中、いつもの直線大外一気のレースで、今の京都は外でも相当伸びるので展開次第では2,3着あたり来てもおかしくない。3.5
3単騎逃げでイングランディーレを期待する向きもあるが、角田が単騎逃げはさせないだろうし、もし出来たとしても今日の芝見る限りその戦法では無理。2
4もう1回くらいは叩いておきたかったところ。前走一叩きを比較的前での競馬、というのは少し気にはなるが、ここではさすがに。2.5
5直線手前まで待てれば最後追い込みで掲示板、もしくは3着あたりなら。3
6前走、春天ではあまり来ない大阪杯路線ながらも久々に勝ち切れたというのは意外に大きい。人気どころが坂の下りで仕掛けて前々での勝負になった時に粘るのは、結局昨年の唯一の菊上位馬&ローテ別路線で新鮮味のあるこの馬。何故かアイポやデルタより人気してないのも良い。前は片付けるが結局最後の直線で切れる馬に足元をすくわれる、という恐れもあるが、それでも何とか3着までは確保するだろう。4
7この程度の人気になるだろうからこそ、ここは赤木高太郎に乗せて欲しかったが。2
8本来なら王道の臨戦過程で調子上げて、ようやくここでチャンス・本命、と行きたいところだが、一昨年も昨年も決して不本意な内容でも無く3,4着だから、この条件では人気を集めても勝ち切るまでには至らないか。7歳にしてここで2冠馬抑えて1番人気というのも酷だし、まぁ相手の抑えまで。3
9リズム悪い。1.5
10相手なりに走るが相手なりにしか走らない、そんな感じの馬。大崩れする事は無さそうだが。2.5
11もしもここでイングランディーレがあるとすれば、世間的にネタバレしているユメノシルシではなくこちらだと思う。角田が本当にマイペース逃げに持ち込められれば面白いかも。ただ今の京都では無いとは思うが。一応単勝は押さえ。2.5
12差しに回せば切れ負けるが、前々で競馬すれば他の先行馬と一緒に掲示板なら。3
13ファストやアドマイヤタイトルと同様、前がバテれば外から直線一気で圏内は有り得る。そういう競馬なら岩田より哲三が良いのは間違いない。3.5
14前戦は若干馬にストレスを残す内容の勝ち方。ただ4歳だし勢いキープ出来ていれば掲示板なら。3
15昨年の春天にしても前走にしても後ろからの競馬では全く持ち味が生かせない馬であることは分かってるだろうから、ここでは岩田は多分早めに仕掛けるレースで押し切る菊みたいな展開に持ってくるだろう。ただそうなるとサムソンに先着出来る感じはしないが。3
16祐一が人気どころのすぐ後ろあたりにずっと付けて直線出し抜け、なんてレースしたら人気からしても面白い存在かも。3.5
今回の春天は3連単1,2点ガチガチ、みたいな昨年の様な事にはもちろんならないはず。
荒れるなら先行抜け出す人気どころを直線一気、というケースの可能性が高いと思うので、それならここではやはり典だと思う。
馬連1-2,5,6,8,12,13,14,15,16。
遊びで11単も。
スイートピーはスマートストームとホワイトメロディー2頭の単 他に新鮮味感じる馬もいないので。
« 4/28 土曜日の競馬 | トップページ | Avril Lavigne "The Best Damn Thing"を聴く。 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
コメント
« 4/28 土曜日の競馬 | トップページ | Avril Lavigne "The Best Damn Thing"を聴く。 »
2冠馬を舐めすぎてましたな、みんな(苦笑)
あの流れならドリパス無事出てたら間違いなく連対していたなぁ、などと思いつつ。
マツリダ横典は直線入るまでの位置取り仕掛けほぼ完璧だったが馬が止まってしまった。結果論として距離だったのかも。
アイポッパーはアンカツまさかの後方4角まで全く仕掛けず、というより「仕掛けられず」。あの馬であんな位置取りで勝ちきるのは100%不可能。1番人気も仇になったか。
まぁ、サムソンが強かったのと福永がうまかった、それが全てか。このタテ目はちょっと後引きそう(苦笑)
投稿: aipo | 2007.04.29 16:03