有馬記念展望(妄想含む)
今週末は有馬記念。当方、中国からようやく明日帰国するので何とか有馬には間に合った(苦笑)。
まぁ中国からだろうが南極からだろうがこのレースだけは絶対買うけどね(w
さて、やはり話題の中心は相変わらずレース後引退式なんて言ってるディープであるが、馬券の方針はもうJCのさらに前から決めています。
凱旋門賞終わっての、その後のこの馬に対する予想は変わらず。
JCは普通に勝つ。そして有馬は普通に負ける。
です。
恐らく昨年以降、大部分のファン(G1しか興味無いようなライトな競馬ファン)は、この馬を皐月賞とかダービー辺りから見ているんだと思う。
それを見て、フジTVや関西TVの中継に乗って「ディープが飛んだ」という表現を使って騒いでいるが、この馬を(阪神の新馬戦こそ見逃したものの)2戦目の若駒Sで初めて見た自分としては、全く逆の感想を持っている。
あの新馬戦と若駒S以来、この馬が本当に「飛んだ」レースは1レースも無い。
強いて言うなら出遅れから捲って勝った皐月賞が「ちょっと飛んだかな」、程度。
他のレースは、ハッキリ言ってこの馬が持つ本当の末脚は1回も出せていないと思う。ダービーもむしろ力任せにねじ伏せた内容で、切れる脚だったとは見ていてもちっとも思わなかったし、前走のJCだってそう。
逆に言えば、自分の脚を使えていないのに全部G1勝ってしまうんだから、他の馬と比べて圧倒的に能力が高いのはもちろん認める。
そういう馬が唯一これまで弱みを見せているのが今回の中山コース。
皐月は勝ったものの、その他は弥生賞のアドマイヤジャパンとスレスレのレース、そして国内で唯一負けた有馬記念。
特に有馬記念は3歳馬の斤量の優位があり、菊から余裕を保ったローテで、さらに前残りの展開を後ろからただ1頭差してくるという、この馬の能力の高さを十分見せるレースだったにも関わらず、ハーツにちょっと先行されただけで前を残してしまった。
本来合う距離でないにも関わらず圧勝した菊や春天を見ると、京都コースは最高に合う馬だと感じるが、同じ様にこの2レースを見て、中山コースはこの馬には最高に合わない、と思う。
となると、じゃぁ今回この馬に勝てる相手が他にいるのか、それだけの問題。
アドマイヤメインが作るであろうペースもカギ。スローで直線勝負、ディープが早めに捲って4角先頭、見たいな展開だと「ごめんなさい」になりそうだが(苦笑)、ある程度早めペースで引っ張って直線消耗戦に持ち込めれば何とかならないか。
というわけで、馬券はディープ以外の単&ディープ2着流し馬単、が中心になりそう。他の馬が勝ってディープ3着だとダレダレになるので(w、単勝は忘れずに押さえておきたい。
候補としては、3歳クラシック組(ドリパス、サムソン)、アドマイヤ軍団、スイープあたりかな。まぁ多分ディープ1.2倍、他の馬は10倍以上、とかなりそうなので、多分ディープ以外の単勝は全頭分買うと思うけど(ww
とにかく昨年の有馬は個人的にはベストレースだった。馬券こそ外したけど。
マスコミの誘導に乗ってディープしか見えていないファン共が、全く想定外の結果に揃って呆然としている姿が、見ていてあまりにも面白かったので。フジのスタジオの慌てふためきぶりも面白すぎたし。あのレースのビデオは20回~30回は繰り返し見たもんな(w
あぁいう結末を今年ももう一度期待したい。それだけを見に競馬場か場外馬券場に行ってもいい、と思ってる位ですから(爆)
« 本当の人気か否か。 | トップページ | 亀田の防衛戦 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
コメント