菊花賞(G1)予想
1休み明けは問題無いタイプでコースも向く。相手になら。3
2前走は前残りの展開で良く走っているが先行馬強力な今回はどうか。ペース次第。2.5
3この次ダート千八あたり出てくれば迷わず単勝。2
4前走は条件戦ペースに恵まれての勝利という感じでどうか。2
5前走は逃げずに不利を受けての敗戦、これは豊ならではの「トライアル乗り」で、ほぼ間違いなく今回はハナを切るはず。自分のペースで気持ち良く行けばそう簡単に脚は止まらないタイプ。3.5
6トライアル落馬なので仕方ないが前走は余計。ストレスありそう。2
7前走は秋天の前哨戦という位置付けであればほぼパーフェクトだったがディープの出否絡みで結局こちらに。さすがに三冠かかった同厩舎の馬を潰す事は無いはずだが、サムソンに合わない外差し有利の展開なら逆にこちらにもチャンスあり。単勝買っておくのは面白いかも知れない。3.5
8特に強調材料無し。1.5
9もう1戦くらいかかりそうな感じ。2
10前走不利あったのは確かでもう1戦くらいは様子見た方が良いかも知れない。コースは合う。3
11前走は展開にも恵まれた感はあるがこれまで大きい所を使わずに来た馬がリズム上げて臨むのと、外国人騎手という事で完全無視は危険かも。3
12重めを叩いて先行も最後大外差されて僅差2着の前走はトライアルとしてはまずまず。メインがしっかり先行馬のペースを作れば展開もこの馬には向きそうで、前走も内外離れていたのでそう馬にもストレスは残ってないだろう。こういうタイプの三冠馬も面白いので期待。4.5
13骨折明けだった前走激走はやはり本番への反動が懸念。ただ能力的には今回のメンバーの中ではサムソンと並んで抜けており、純粋に力勝負になれば結局同じ組合せという可能性も。サムソンがまともに走って負けるならこの馬しか無いのは確かだと思う。4
14長距離は合うがリズムがいまいち。2.5
15夏の上がり馬の中では一番良いリズムで来ている。デルタブルースっぽい存在になる可能性も。押さえ 3.5
16ツメの甘い内容が続いており、G1では何とも。2.5
17リズム悪い。2
18安定度の面ではサムソン・ドリパスにも引けを取らない馬で、前走先行させた事も今回いい方向に出そう。外からあっと言わせる可能性は感じる馬。3.5
心情的には三冠期待だが、裏で単勝買っておきたい馬も結構いて困る。
馬券の買い方が難しいが、抜けた2頭はやはり軸で3連複中心。
3連複12-13から1,5,7,10,11,15,18。
裏で単勝5,7,18。
« 珍しい歩道橋 | トップページ | JRAホームページの変貌 »
「ギャンブル」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
「競馬」カテゴリの記事
- 2025年 皐月賞(G1) 予想(2025.04.20)
- 2025年 桜花賞(G1) 予想(2025.04.13)
- 2025年大阪杯(G1) 予想(2025.04.06)
- 2025年高松宮記念(G1) 予想(2025.03.30)
- 2025年 フェブラリーS(G1) 予想(2025.02.23)
>裏で単勝5,7,18。
週末PATにカネ入れ損なって単勝買えなかった…orz
サムソンは結果的には2走ボケか、もしくはひょっとすると競走馬としてのピークが今年の春から夏だったということか。(確かにレース数かなり使ってきたし)
古馬になったらドリパスは多分G1の1つ位は取るだろう。そんな気がする。
投稿: aipo | 2006.10.22 16:08