フォト

Twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

« アニメといえば。 | トップページ | K-1グランプリ »

2004.12.04

今更遅すぎるがJC&JCD回顧。

当日は久々に東京競馬場で観戦。思ったより客少なかった。有馬の異様な客数のイメージで行ったのだが、やっぱりこの時期はこんなもんなのかな。

JCDはさすがにドンは連からはずせないので、馬連中心流しで一応的中。
でもドンは+8kgだし直線も伸びがイマイチだったし、大井での驚異的レコードの反動があったことは否定しようがない。
それにしても念願のJCD制覇を同じ厩舎の馬が阻止するとは笑うに笑えんなぁ(^^;;;;)武豊も全く遠慮せず。まぁタイムパラドックスにとっては一番合う条件だったがあの枠から直線きっちり内を付くあたりはやはり騎手の力も上。


JCはバルク単勝勝負したがハズレ、馬連は保険のロブロイ押さえ分的中でトータルではマイナス。
ロブロイは相変わらずペリエが完璧にこの馬の特性を把握しているのを実感させる騎乗で。追い出しをギリギリまで我慢しつつ切れで勝負させる、というベスト騎乗。
ただし、中山だと同じ戦法は使えないと思うのである意味有馬の乗り方は興味有り。

それにしてもバルクの直線の差し返しにはある種感動を覚えた。完全に交わされた後にあれだけ巻き返してくる馬なんて久々に見た。かめはめ波のいない現在の3歳牡馬ではやはりこの馬が最強。
デルタもあれだけ出遅れたり馬体減ったりしていた割には最後きっちり伸びてきているし、こういう競馬も出来るのなら来年は楽しみな馬。将来性はあると思う。
その他の馬に関しては、まぁあんなもんでしょ。ハーツクライもハイアーゲームも古馬に混じれば実力であの程度。

有馬はヒシミラクル◎の予定。今回あれだけ先行出来れば次走は確実に変わる。
まぁ今回ヒシが4角捲らなければバルクはもっとベストの展開でレースが出来たわけだが。

« アニメといえば。 | トップページ | K-1グランプリ »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更遅すぎるがJC&JCD回顧。:

« アニメといえば。 | トップページ | K-1グランプリ »