フォト

Twitter

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

アクセスカウンタ

  • (Since 2006.4.1)
  • 累計: 検索エンジン登録
    本日: SEO対策
    昨日: メール配信

    アクセスアップ

« 結果 | トップページ | 安田記念 »

2004.06.05

今更ながらダービー回顧。

たった今、初めてレースのビデオ観ました。
ここまでカメハメハが抜けた馬というのにまず改めて驚き。
他の17頭との差はとてつもなく大きい。
特に、直線、ハイアーゲームに並ばれても完全に馬自体が相手を格下扱いしてるかの様な走り方だったのが一番強烈な印象。
まぁ2着ハーツクライは横山典のいつものG1騎乗でいつもの2着という感じでこれも笑えた。
2着以降はもう展開次第でなだれ込みという感じで。

コスモバルクはペース云々以前の問題で、馬も騎手もあまりにもびびり過ぎ。やはり精神的に厳しすぎる条件で潰されてしまったか。
まぁ、1番人気で北海道からも相当期待されていたし、背負う物も大きすぎたかなぁ。
前にも書いたがライデンリーダーのオークスの時と同じ雰囲気。4角あまりにも早めに動きすぎて、そこで後ろをしきりに気にする五十嵐を見て、あぁ完全にプレッシャーに押しつぶされているパターンだなぁ、と。
でもこれも貴重な経験と思う。これで終わる馬ではないと思うし、まだ諦めずに挑戦続けて欲しい。

とにかくカメハメハ+その他大勢という印象しか無いというのが感想。こういうのはブライアンの時以来の雰囲気。
菊に行くのかどうかは知らないが。
それにしてもダイワエルシエーロとカメハメハでオークスダービー連続制覇とは、松田国厩舎は完全に確変状態。
土曜日はエコルプレイスもきっちり勝ってるし(こちらはダート路線なら相当やれる馬と感じているのだが)
一時期期待馬がみんな早めに故障して叩かれた時期もあったが、これだけの結果を残すところはやはり名調教師。

金鯱賞はブルーイレヴン惜しかったなぁ。馬単なので交わしてたら馬券はダメだったものの、狙い目はこういうところ。今後人気し出したらまた狙えなくなる微妙な馬(笑)

さて安田記念 これから考えるが、Aコースに戻ったところでやはり先行馬が内枠に入ると気になる。ファイン最内枠は微妙だなぁ。ローエンも1番人気で買う馬では無いし。
斤量有利なメイショウが少し面白い存在。

« 結果 | トップページ | 安田記念 »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更ながらダービー回顧。:

« 結果 | トップページ | 安田記念 »